・はてなブログのメリットとデメリットと評判と向いている人が分かる!
・はてなブログが WordPress より優れている理由やポイントが分かる!
・はてなブログと WordPress との比較結果が分かる!
・はてなブログに向いてる人が分かる!
・はてなブログに関する質問が分かる!
・はてなブログの始め方が分かる!
ブログ運営を 4 年ほど経験しているのでいろいろとアドバイスできるかなと思います。
というわけで、早速本題について詳しく見ていきましょう。
はてなブログのメリットとデメリットと評判とは?Wordpress より優秀!?
まずは、はてなブログのメリットとデメリット・WordPess より優秀な理由について詳しくお話ししていきます。
はてなブログは WordPress より優秀
はてなブログは WordPress より優秀なの?と疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. はてなブログは WordPress より優秀なの?
はてなブログ | WordPress | |
料金(年) | 8,700 円~ | 11,500 円~ |
始めやすさ | ◎ | △ |
使いやすさ | ◎ | △ |
基本機能 | ○ | ◎ |
デザイン | ○ | ◎ |
結論 WordPress(ワードプレス)よりもはてなブログのほうが遥かに優秀ですね。
なぜなら、はてなブログは始めやすく使いやすいブログサービスだから。
くらべて WordPress はデザイン機能などがありすぎるので使いこなすだけでひと苦労。
※ 今ならはてなブログ 40%OFF で独自ドメイン 1 年間無料キャンペーン中。
Q. デザインにこだわっても良い結果が出せないとは?
WordPress でお洒落なブログをつくっても集客できない・稼げないということですね。
何故かというと、お客様は自分の悩みに関する解決策・回答しか求めていないから。
なので、デザインなどにこだわっている時間があるならぱぱっと始めて役立つ内容のブログを作っちゃいましょうということです。
Q. はてなブログなら WordPress よりも最短最速&安く始められるとは?
はてなブログ Pro 2 年であれば WordPress よりも年 2,600 円も安く始められるということです。
また、はてなブログには超お洒落なブログテーマーがあり 2~3 分くらいで無料ダウンロードできちゃいます。
詳しくはこのあとお話ししていきますのでぜひそちらも参考にしてみてください。
はてなブログのメリットとデメリット
はてなブログ(無料版・Pro 版)のメリットとデメリットとは?と疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. はてなブログのメリットとデメリットとは?
Pro | 無料版 | |
はてなブログの利用料無料 | × | ○ |
キーワード自動リンクオフ | 可 | 不可 |
ヘッダー・フッター非表示 | ○ | △ |
はてなブログ広告のオフ | 可 | 不可 |
ブログカスタマイズ | ○ | ○ |
ブログ作成個数 | 10 個 | 3 個 |
独自ドメイン | ○ | × |
編集履歴機能 | 50 件 | 5 件 |
固定ページ | ○ | × |
写真容量 | 3 GB | 300MB |
共同管理 | ○ | × |
収益化 | ○ | △ |
これだけだとよく分からないと思うので、一つずつ詳しくお話ししていきます。
Q. はてなブログの利用料が無料とは?
ご利用料金 | 月換算 | おすすめ | |
Pro 2年 | 14,400 円 | 600 円 | ★★★ |
Pro 1年 | 8,434 円 | 701 円 | ★★★ |
Pro 1ヶ月 | 1,008 円 | 1,008 円 | ★★★ |
無料版 | × | × | ★★★ |
はてなブログの無料版のみご利用料金・維持費が無料ということですね。
無料版は金銭面では最強なのですが、利用できない機能が複数あるということが大きなデメリットとなっています。
Q. キーワードの自動リンクオフができるとは?
キーワード自動リンクとは、はてなブログに関するキーワードをブログ記事に記述すると自動でキーワードにリンクが埋め込まれる機能のこと
この機能をはてなブログ Pro 版でオフ設定にすることができ、はてなブログ無料版ではカスタマイズしないとオフできません。
Q. ヘッダーとフッターの非表示とは?
はてなブログ側が設定しているヘッダーとフッターを非表示にできるということです。
はてなブログ Pro 版でのみ非表示可能で、当サイトのようなお洒落なヘッダー・フッターを設定する際に役立ちます。
Q. はてなブログ側の広告を非表示できるとは?
はてなブログ側が設定している Adsense の広告を非表示にできるということですね。
この機能ははてなブログ Pro 版でのみ設定可能で無料版では絶対にできません。
Q. ブログをお洒落にカスタマイズできるとは?
はてなブログで作成したブログをお洒落にカスタマイズできるということですね。
WordPress ではもっとお洒落なカスタマイズができるのですが、はてなブログでも充分お洒落なカスタマイズができます。
Q. ブログの作成個数とは?
はてなブログ無料版 | 3 個まで |
はてなブログ Pro | 10 個まで |
はてなブログ経由で作成できるブログの個数が Pro 版では 10 個・無料版では 3 個までということですね。
一つ目は日記ブログ・二つ目はアドセンスブログ・三つ目はアフィリエイトブログを作るといったことが可能です。
Q. 独自ドメインとは?
独自ドメインとは、インターネット上で自分のブログを公開するために必要な有料のドメイン名のこと。
独自ドメインはお名前 .com や Xserever などから有料取得することができ、当サイトもお名前 . com にて取得しています。
はてなブログ Pro 経由であれば 1 年間無料キャンペーンなので超お得に取得可能です。
Q. 編集履歴機能とは?
はてなブログ無料版 | 5 件遡れる |
はてなブログ Pro | 50 件遡れる |
編集履歴機能とは、過去に投稿した記事の編集履歴を確認できる機能のことです。
この機能を使うと編集履歴から過去のバージョンに戻すことができ有料版 の Pro では最大 50 件まで遡ることが可能です。
Q. 固定ページとは?
固定ページとは、サイトマップやプライバシーポリシー・お問い合わせフォームなどの独立したページを設置するときに役立つ機能のこと
特殊なページなので Google 検索しても見つけることができずお問い合わせフォームといった独立ページの設置に向いている機能といえるでしょう。
この機能ははてなブログ Pro 版でのみ設置することが可能で無料版では絶対に設置することができません。
Q. 写真容量とは?
はてなブログ無料版 | 月 300MB |
はてなブログ Pro | 月 3GB |
はてなブログにアップロードできる写真の容量(サイズ)のことですね。
はてなブログ無料版であれば 300 MB ですが有料版 Pro では 10 倍の 3 GB までアップロードすることが可能で超大容量です。
Q. 共同管理とは?
はてなブログ無料版 | 共同管理できない |
はてなブログ Pro | 共同管理できる |
はてなブログのブログを友達と連携して運営管理できるようになる機能のことですね。
この機能は有料版 Pro でのみ利用可能で無料版では絶対に利用することができません。
Q. はてなブログの収益化とは?
はてなブログ無料版 | 一部収益化できる |
はてなブログ Pro | 収益化できる |
はてなブログのブログを使ってお金を稼ぐことができるということですね。
但し、はてなブログ無料版は独自ドメイン設定ができないので Google アドセンスでの収益化が非推奨です。
因みに、収益化はアフィリエイトとアドセンスが定番です。詳細はブログ収益化方法にてまとめてるのでぜひ参考にしてみて下さい。
※ 今ならはてなブログ 40%OFF で独自ドメイン 1 年間無料キャンペーン中。
【図解】はてなブログに関する質問!
ここからは、はてなブログに関する質問集について詳しくお話ししていきます。
はてなブログに向いている人とは?
はてなブログに向いている・向いていない人とは?と疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. はてなブログに向いている人とは?
・簡単な初期設定でブログを始めたい人
・WordPress ブログで挫折した人
・ブログを超格安で始めたい人
・Google アドセンスしたい人
・アフィリエイトしたい人
・ネットで副業したい人
はてなブログの始め方や使い方・稼ぎ方は当サイトでも解説しているので興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
Q. はてなブログに向いていない人とは?
・WordPress のように超お洒落なブログを作成したい人
・すぐに稼げるようになりたい人
・リスクなしで始めたい人
・仕事で忙しすぎる人
WordPress のように超お洒落なブログを作成したい人には残念ながら不向きでしょう。
はてなブログの収益化はできる?
はてなブログの収益化はできる?と疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. はてなブログの収益化はできる?
はてなブログが 2019 年に収益化解禁したのでブログで収益化することができますよ。
はてなブログ個人営利ガイドにて詳しく記載されてるのでぜひ参考にしてみて下さい。
Q. おすすめの収益化方法とは?
ASP アフィリエイトで収益化! | ★★★ |
Google アドセンスの始め方! | ★★★ |
がっつり収益を獲得していきたいなら ASP アフィリエイト。
ちまちま収益を獲得したいなら Google アドセンスがおすすめですね。
はてなブログの評判は良き?
はてなブログの評判は良き?と疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. はてなブログの評判は良き?
・はてなブログがアプリでできて便利
・始めやすくて非常に使い勝手がいい
・有料版 Pro が WordPress より安い
・利用者がまだまだ増えてきている
はてなブログの評判はわりと良きですね。僕も 4 年ほど飽きずに使っているので良きに投票します。
Q. はてなブログの悪評はある?
・はてなブログのユニークブラウザ数が徐々に減ってきてる
・はてなブログの SEO 効果が薄い
・アプリの性能が PC より低い
はてなブログの悪評も少数あるようです。でも、気にならないレベルなので基本的に問題ないでしょう。
はてなブログの始め方は?
どうやってはてなブログを始めるの?と疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. はてなブログの始め方は?
はてなブログメリット・デメリット | ★★★ |
独自ドメインを取得・設定しよう! | ★★★ |
独自ドメイン取得後にやるべきこと | ★★★ |
はてな(無料版・Pro)への登録 | ★★★ |
はてなブログにアクセスしてブログを始める手続きを行いましょう。
詳細は上記の始め方と関連記事をぜひ合わせて参考にしてみてください。
Q. はてなブログを始めるならおすすめは無料版?それとも Pro ?
ブログで稼ぐつもりなら圧倒的にはてなブログ Pro がおすすめでしょう。
でも、日記を書く・お試し程度であればはてなブログ無料版でも十分です。
※ 今ならはてなブログ 40%OFF で独自ドメイン 1 年間無料キャンペーン中。
最後に
最後に、当サイトからのお願いが一つだけあって聞いてもらえると嬉しいです。
Q. 当サイトからのお願いとは?
YouTube | ユーチューブチャンネルにチャンネル登録する |
ツイッターアカウントをフォローする | |
Ouen | 投げ銭・プレゼントを贈る |
当サイトがすこしでも役に立った・学べたと思った方は応援をよろしくお願いします。
ということで、今回は以上となります。ご視聴ありがとうございました。