・はてなブログ無料版と Pro のご利用料金が詳細に分かる!
・WordPress ブログのご利用料金と比較した結果が分かる!
・はてなブログ Pro に費やした料金が回収できるか分かる!
・はてなブログ Pro の利用が有りか無しか分かる!
ブログ運営を 4 年ほど経験しているのでいろいろとアドバイスできるかなと思います。
というわけで、早速本題について詳しく見ていきましょう。
はてなブログ Pro の料金は高い?WordPress ブログと比較して解説!
まずは、はてなブログ Pro と WordPress ブログの料金・比較して分かったことについて詳しくお話ししていきます。
はてなブログ Pro と WordPress ブログの料金の比較結果
はてなブログ Pro・WordPress ブログの料金は?と疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. はてなブログ Pro・WordPress ブログの料金は?
はてな Pro | WordPress | |
レンタルサーバー料金 | × | 年1万円~ |
ブログテーマー料金 | × | 任意 |
公式サービス利用料 | 年8,434円~ | × |
独自ドメイン料 | 年約 1500 円 | 年約 1500 円 |
おすすめ | ★★★ | ★★★ |
それぞれのご利用料金(2023/3)は上記のとおりでしてコストパフォーマンスでははてなブログ Pro のほうが良きです。
では、はてなブログ Pro と WordPress の機能面はどうなのか?こちらも比較してみたので詳しく見ていきましょう。
Q. はてなブログ Pro と WordPress の機能面はどうなの?
はてな Pro | WordPress | |
セキュリティ対策 | ◎ | 〇 |
カスタマイズ | 〇 | ◎ |
使いやすさ | ◎ | 〇 |
機能優秀度 | ★★★ | ★★★ |
機能面で評価するとはてなブログ Pro よりも WordPress の機能のほうが良きです。
ただ機能面が充実しすぎているので、はじめは使い方とかで苦戦するかもしれません。
Q. 比較結果からはてなブログ Pro の料金は安いのか?それとも高い?
独自ドメインとサービス利用料( 1 年契約は月額 702 円)を合算しても年間 9,434 円しかないので格安ですね。
また、はてな Pro には 2 年契約(月額 600 円)というものもありこちらの場合は独自ドメイン込みで年間 8,700 円でもっと格安。
※ 追記:はてなブログの収益化が近年解禁されました。収益化をすることで Pro の料金も回収することもできますよ。
Q. はてなブログ Pro を利用する前に知っておくべき裏ワザとは?
自己アフィリエイト報酬 | |
2 年契約への登録 | 1,200 円 |
1 年契約への登録 | 700 円 |
30 日契約への登録 | 300 円 |
はてなブログ Pro の案件を使って自己アフィリエイトをすると上記の金額が受け取れるという裏ワザですね。
はてなブログを紹介して稼ぐ案件!にて始め方をお話ししていますのでぜひ合わせて読んでみて下さい。
【図解】はてなブログによくある質問!
ここからは、はてなブログ無料版・Pro によくある質問についてお話ししていきます。
はてなブログ( 無料版・Pro 版)のメリット・デメリットとは?
はてなブログ無料版・Pro のメリット・デメリットとはと疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. はてなブログ Pro のメリット・デメリットとは?
デメリット:はてなブログ Pro の利用料が発生する
デメリット:はてなブログ Pro の解約手続きが必須
メリット:キーワード自動リンクをオフできる
メリット:ヘッダーフッターの非表示
メリット:はてな広告を非表示できる
メリット:独自ドメイン設定ができる
メリット:履歴保存機能が拡張する
メリット:写真保存容量が増える
はてなブログのメリットとデメリットでは上記を更に詳細にお話ししているのでぜひ合わせて読んでみてください。
※ 追記:はてな Pro ではこのあと紹介する無料版のメリットも勿論含まれています。
Q. はてなブログ無料版のメリット・デメリットとは?
デメリット:キーワード自動リンクのオフができない
デメリット:はてなによる自動広告が非表示できない
デメリット:独自ドメインの設定ができない
デメリット:アドセンス審査に受かりにくい
メリット:サイトのカスタマイズができる
メリット:サイトの作成ができる
メリット:利用料が完全無料
メリット:収益化できる
はてなブログのメリットとデメリットでは上記を更に詳細にお話ししているのでぜひ合わせて読んでみてください。
はてなブログ Pro に費やした料金をすぐに回収することは可能?
はてなブログ Pro に費やした料金をすぐに回収することは可能?と疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. はてなブログ Pro に費やした料金をすぐに回収することは可能?
はてなブログ Pro のご利用料金はアフィリエイト・Google アドセンスをブログに取り入れることで回収することができます。
ただしはてなブログ Pro を利用する際に支払った料金は回収(返金)不可能です。
Q. なるべく早く回収するには?
はてなブログ Pro の料金を早めに回収するには稼ぎやすさ No.1 の Google アドセンスに挑戦するのがおすすめです。
始め方はアドセンスの仕組みと始め方!にて詳しくお話ししているのでぜひ合わせて読んでみてください。
はてな Pro の利用はあり?
はてなブログ Pro の利用はあり?なし?と疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. はてなブログ Pro の利用はあり?
はてなブログ Pro であればより見やすいブログを作ることができるのでありですね。
2 年コースであれば月額 600 円ほどで利用できるのでコスパ面も最強です。
Q. はてなブログ Pro を利用するには?
① はてなブログ Pro 開始の手続きをする
② はてなブログ Pro のコースを決める
③ お支払方法を詳細に設定する
④ 独自ドメインを取得設定する
⑤ はてなブログ Pro 登録完了
はてなブログ Pro を始めるための大まかな手順は上記のとおりです。
はてなブログ Pro への登録では図ありで解説しているのでぜひ参考にしてみて下さい。
はてなブログの始め方は?
はてなブログの始め方は?と疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. はてなブログの始め方は?
はてなブログメリット・デメリット | ★★★ |
独自ドメインを取得・設定しよう! | ★★★ |
独自ドメイン取得後にやるべきこと | ★★★ |
はてな(無料版・Pro)への登録 | ★★★ |
はてなブログ公式を開いてブログ開設の手続きをすれば始めることができますよ。
始め方とその他の関連記事も上記に載せておきますのでぜひ参考にしてみて下さい。
Q. はてなブログを始めるならおすすめは無料版?それとも Pro ?
最終的に、ブログで稼げるようになりたいならはてなブログ Pro がおすすめ。
日記を書く・お試し程度であればはてなブログ無料版がおすすめでしょう。
最後に…
最後に、当サイトからのお願いが一つだけあって聞いてもらえると嬉しいです。