・YouTube(ユーチューブ)の収益化方法が分かる!
・稼ぐために、知っておくべきことが分かる!
・YouTube経験者のアドバイスが分かる!
YouTube(ユーチューブ)運営経験者ですので、色々とアドバイスできるかなと思います。
YouTube(ユーチューブ)の収益化方法【5選】
YouTube(ユーチューブ)の収益化方法【5選】・ 収益化するための条件について解説していきます。5分ぐらいで読めます。
収益化方法【5選】
まずは、YouTube(ユーチューブ)に許されている収益化方法についてです。
すべて【5選】あるのですが、その中で広告収入という収益化方法が1番簡単だと言われています。
なので、収益化するならハードルの低い広告収入からチャレンジしたほうがいいのかなと思います。

広告収入
まずは、広告収入の基礎編からくわしく見ていきます。重要事項ですので、熟読して理解を深めましょう。
・直近12ヶ月の総再生時間4,000時間以上であること
・チャンネル登録者数1,000人以上であること
・広告掲載に適したコンテンツであること
・年齢18歳以上を満たしていること
上記のとおり。
これら【4つ】が広告収入を得るための絶対条件となります。その中で難しいと言われているのが、チャンネル登録者数の獲得だとされています。
動画投稿しても、あまり見られないことが多いです…からね。なので、チャンネル登録者数もあまり伸びていかないというわけです。
ですので、広告収入を得るまでの期間はかなり長いということを覚悟しておいたほうがいいです。最短6ヶ月は必要ですね!
仮に動画投稿を週2~4本ぐらい出来ていたとしても、週2人~10人ぐらいのチャンネル登録しか獲得できないと思います。
ですが、YouTube(ユーチューブ)を継続していれば、かならず登録者数が増えていきますので挑戦してみる価値はおおいにあると思います。
広告収入のハードルは低いとされていますので、お金の稼ぎ方がよく分からない初心者の方はまず広告収入から始めて学んだほうがいいでしょう。
グッズ販売
つぎに、グッズ紹介して販売する方法についてです・この方法YouTube(ユーチューブ)公式サイトが認めている方法なので合法です。
・チャンネル登録者数10,000人以上であること
・YouTUbe-YPPメンバーであること
上記のとおり。
グッズ紹介して販売するには、YouTube-YPPのメンバーでなければいけません。つまり、広告収入を得ていることが前提条件ということです。
なので、グッズ販売して稼いでいきたいという方は事前に広告収益化の申請をしておくようにしましょう。
また、チャンネル登録者数10,000人以上であることとも書かれていますので、チャンネル登録者数を増やす努力も必要になるということです。
かなり厳しめの条件となっていますが、条件クリアできれば収益アップにつながりますので是非挑戦してみてください。
SUZURIという会社を通じて、グッズの販売がされますので綺麗なものが出来上がるはずですよ!

メンバーシップ
つぎに、YouTube(ユーチューブ)メンバーシップについてです。2021年に新しく追加された機能となります。
・YouTube-YPPメンバーであること(広告収入の条件クリアすること)
・チャンネルが子供向けとして設定されていないこと
上記のとおり。
グッズ販売と同じ感じで、YouTube-YPPメンバーでなければいけません。広告収入の条件をクリアしていることが前提条件ということですね!
ただ、グッズ販売と違って登録者数1,000人以上で利用できるようになりますので、比較的ハードルが低めなほうなのかなと思います。
なので、登録者数1,000人~5,000人くらいになって視聴者に信頼されはじめたら、メンバーシップを始めてもいいのかなと思います。
メンバーシップに登録してくれた視聴者が多いほど、大きく稼ぐことができて安定収入にもなりかわりますので挑戦する価値があると思います。
Super Chat 投げ銭機能
つぎに、スーパーチャット(Super Chat)機能についてです。投げ銭機能のことですね!
・直近12ヶ月の総再生時間4,000時間以上であること
・チャンネル登録者数1,000人以上であること
・広告掲載に適したコンテンツであること
・年齢18歳以上であること
上記のとおり。
広告収入の条件と同じです。なので、ハードルはわりと低めなほうなのかなと思います。
スーパーチャットの最大のメリットは投げ銭機能でして、ライブ配信中に視聴者が投げ銭できるようになることです。
投げ銭金額は100円~最高50,000円でして、人気YouTube(ユーチューブ)ライバーだと1日/100,000円稼ぐこともしばしばあります。
ですので、トーク力・企画力のある方はYouTube(ユーチューブ)ライバーに挑戦してみるのもありだと思います。
ただ、デメリットとして放送事故というものがありまして、ライブ配信後のカメラの切り忘れで日常生活を覗かれてしまうこともありますので注意が必要です。
デメリットは放送事故だけですので、カメラ・マイクなどの機材管理が出来ていれば問題ないですね。
超人気ライバーになれれば、一攫千金の夢も可能性だと思いますので是非挑戦してみてください。
YouTube Premium 収益
最後に、YouTube-Premiumによる収益についてです。
・直近12ヶ月の総再生時間4,000時間以上であること。
・チャンネル登録者数1,000人以上であること。
・広告掲載に適したコンテンツであること
・年齢18歳以上を満たしていること
上記のとおり。
広告収入と同じ条件となります。ただ、稼ぐための仕組みが大きく違うことだけです。
広告収入の場合は広告が再生されて稼ぐことができるのですが、YouTube-Premiumの場合は動画の再生によって稼ぐことができます。
なので、YouTube-Premiumでは広告で稼ぐことはできません。そもそも、広告が再生されない仕組みになっています…からね!
動画がどれだけ多く見られるのか?ということに注力しなければ、稼ぐことができないというわけです。
動画の再生回数を伸ばすために、動画サムネイル・タイトル付けのスキル高めなければいけないということですね!
YouTube(ユーチューブ)で稼ぐために、知っておくべきこと【データ掲載】
YouTube(ユーチューブ)で稼ぐために、知っておくべきこと【データーあり】について解説していきます。5分ぐらいで読めます。
初心者YouTuber(ユーチューバー)でも稼げるのか?
先に結論から述べますと、初心者YouTuber(ユーチューバー)でも稼げます!安心して大丈夫ですよ!
なぜかというと、シンプルに収益化するための条件をYouTube(ユーチューブ)が設定してくれています…からね。
なので、収益化するための条件を達成するまで諦らめずに行動して、かつ動画の質を高められる人であれば稼げる可能性が高いということになるのです。
ただ、すぐに稼げると思って期待値を高めすぎると挫折してしまう可能性が高まりますので注意しておくようにしましょう。
すぐに稼ぐのではなく、6ヶ月後~12ヶ月後に稼ぐという意識のほうがYouTube(ユーチューブ)は長続きするんですよ!
また、Yafoo(ヤフー)知恵袋のアンケート欄を活用して、YouTube(ユーチューブ)運営に役立つデーターを調査してきましたので詳しく見ていきましょう。
Q.YouTube(ユーチューブ)で稼げずに終わってしまう人の特徴とは?
この図から読み取れることは、すぐに稼ごうとしていて継続力に欠けている人は稼げずに終わってしまう可能性が高いということが分かるかなと思います。また、適当な動画を投稿したり、気分で動画投稿したりする適当な運営をしている人も挫折して失敗してしまう可能性があるということも分かるかなと思います。

稼げるまでに必要な時間はどれくらいか?
この話はもっと大切でして、稼げるまでに要する時間については早くて6ヶ月~遅くて18ヶ月になります。
9ヶ月~12ヶ月で稼げるようになりたければ、週3~4本の動画投稿は必要でして、最短6ヶ月なら週5~7本の動画投稿が必要になります。
例外で3ヶ月で稼げるようになる人もいますが、そういった人は何らかの実績を持っていることが多いので最短で稼ぐことができるのです。
なので、人に何か自慢できるぐらいの実績があれば動画でどしどしアピールしたほうがいいです。
大半の初心者YouTuber(ユーチューバー)は実績0からの始まりだと思いますので、稼げるまでに10ヶ月~18ヶ月ぐらいを目安にしたほうがいいです。
のんびり確実にチャンネルを伸ばしていくスタンスでいると、焦ることも怠くなることもほぼ無いので12ヶ月ぐらいは余裕で継続できます!
また、Yafoo(ヤフー)知恵袋のアンケート欄を活用して、YouTube(ユーチューブ)運営に役立つデーターを調査してきましたので詳しく見ていきましょう。
Q.初心者YouTuber(ユーチューバー)に1番意識してほしいこと?
この図から読み取れることは、初心者YouTuber(ユーチューバー)には動画の投稿頻度が1番求められていることが分かるかなと思います。動画の投稿頻度は動画の内容や動画の音質といった品質の部分よりも割合が高いので、優先すべきは投稿頻度ということになるのです!

最後に、YouTube運営経験者からのアドバイス
最後に、YouTube(ユーチューブ)運営経験者である僕からのアドバイス【1つ】を解説していきます。
それが、YouTube(ユーチューブ)チャンネルを伸ばすのは想像以上にシンドイということ…ですね。
動画編集で整えた動画を投稿してもほぼ反応ナシですし、動画の視聴回数もまったく伸びていきません。登録者数も同じです。
それぐらい、YouTube(ユーチューブ)チャンネルの運営ってシンドイのです。定期的に動画投稿しても伸びないということを事前に覚悟しておくようにしましょう。
なので、メンタルが弱いという方はかなり辛い経験をすると思います。努力しても結果が付いてこないです…からね。
YouTube(ユーチューブ)を始める理由を明確化して、かつメンタルが整ってから始めるようにしましょう。
ふざけて軽い気持ちで始めると辛い経験をするだけなので注意しましょう。考えが固まるまで勉強してるのもありですよ!
まとめ
最後に!簡単まとめ。
・YouTube(ユーチューブ)の収益化方法は【5種類】ある!10分で理解できるよ!
・広告収入で稼ぐことが一般的でハードルも低い
・まず動画投稿を定期的に行うことから!
…ですね!
始めの動画【100本分】はあまり伸びないので、練習だと思って気にせず動画投稿することが大切ですよ!
という事で、今回は以上となります。お役に立てると嬉しいです。