こんにちは、サイモンです。
こういった悩みに答えます。
本サイト(サイモンブログ)を運営しつつ、仮想通貨トレードで稼いでいます。
筆者の実績
この記事を読んでみて、いい記事だなと思い、シェア&はてB!してくれると僕のモチベーションがアップします。
というわけで、本題を見ていきましょう。
本気で始めるための!YouTubeおすすめ学習本・勉強本の紹介
・YouTube本を読みつつ、やるべきこと:4分
・YouTubeのおすすめ学習本:4分
・まとめ:2分
…ですね!
興味のあるとこだけ読むと時間短縮できます。
YouTube(ユーチューブ)の学習本・勉強本についてお悩みの方のために、お役立ちページを作成しました。初めての方でも理解できるように、徹底的に詳しく解説していきます。最後にYouTube本を読みつつ、やるべきことについても紹介しているので参考にして見てみてください。
というわけで、もっと深堀っていきます。
YouTubeおすすめ学習本(勉強本)【3種+α】
YouTube(ユーチューブ)のおすすめ学習本(勉強本)について紹介していきます。4分ぐらいで読めます。
・YouTubeの基礎学習本
・YouTubeの動画編集学習本
・YouTube運営のおすすめツール
YouTubeの基礎学習本
・YouTubeの基本操作が分かる
・YouTubeの基本設定が分かる
・YouTubeのおすすめ機材が分かる
・YouTubeチャンネルの見栄えが整う
上記のとおり。
YouTube(ユーチューブ)について全然知らないという方はYouTubeの基礎から学ばなければいけません。YouTubeの基本操作・設定方法・カスタマイズ方法を知らないと、全然先に進むことができないです…からね。それぐらい、YouTubeというのは設定すること・操作すること・カスタマイズすることが多いのです。なので、YouTubeの基礎が分かる基礎本は購入しておいたほうがいいのかなと思います。
YouTubeの基礎本は1,500円~2,500円くらいで購入することができ、まあまあ高めです。でも、YouTubeの基礎について詳しく学ぶことができるので、課金する価値はあるかなと思います。
この本は僕がユーチューブ(YouTube)の操作方法・設定方法・カスタマイズ方法について学ぶときに読んだ本です。また、チャンネルを伸ばすコツとかも学ぶことができるので、初めたてのときは役立つかなと思います。良書です!
< その他 >
この本はAmazonのおすすめYouTube学習本です。多くのYouTuberに読まれている本で、YouTube(ユーチューブ)基礎について詳しく学ぶことができます。おすすめは比較的新しいYouTube(ユーチューブ)の基本+活用ワザ >>です!
YouTubeの動画編集学習本
・動画編集の基礎が分かる
・動画編集スキルが上がる
・動画のクオリティが上がる
上記のとおり。
YouTube(ユーチューブ)に慣れてきて、YouTubeの基礎部分が分かってきたら動画編集を学びましょう。動画編集を学んで動画編集スキルを上げれば、動画のクオリティを上げることができます…からね。結果的にチャンネル登録率・動画のクリック率とかも上げることができるので、学んだほうがいいのかなと思います。
これから紹介する動画編集の学習本があったとしても、動画編集スキルを上げることは非常に難しいと思います。でも、トップYouTuber(ユーチューバー)と呼ばれる人たちの動画は基本的に動画クオリティが高いので、トップYouTuberレベルの動画編集スキルが無いとYouTuberとしては生きていけないと思います。なので、YouTubeの使い方・設定方法などの基礎的部分が分かってきたら、動画編集の学習本を購入して動画編集スキルについて学んでいきましょう。
基本的な動画編集スキル・動画編集のコツについて詳しく学ぶことができます。1冊2,500円くらいで購入することができます。YouTube(ユーチューブ)に慣れてきたら、学習本を購入して動画編集スキルを上げていきましょう。おすすめ両方とも優秀なので、両方です笑
YouTube-SEO対策の学習本
・動画を上位表示させることができる
・収益化が比較的簡単になる
上記のとおり。
SEO対策もYouTube(ユーチューブ)運営に欠かせないスキルです。SEO対策ができていれば、自分の動画を意図的に上位表示させることができるようになります…からね。上位にある動画はクリックされやすくなるので、広告の収益化をしていれば広告収入をより多く獲得することできます。逆にSEO対策を知らなければ、動画はクリックされることもないですし、収益化も難しくなるはずです。
なので、動画編集スキルと同様で学ばなければいけないスキルなのです。難易度は非常に高めですが、マスターできれば強力な武器になるはずです。因みに、SEO歴1年以上の僕でも完全にマスター出来ていませんが、YouTubeの運営に大きく役立っています。
YouTube-SEOの学習本はこの1冊だけ読めば十分です。SEOの仕組み・SEO対策方法について詳しく学ぶことができます。非常に内容が濃く難しいので、1年で10回ほど繰り返し読むようにしましょう。難しいですが、諦めちゃダメですよ!
YouTube運営のおすすめツール
・チャンネル登録のクリック率が上がる
・運営ツールの使い方が分かる
・動画のクリック率が上がる
・動画のクオリティが上がる
上記のとおり。
おまけです!できれば、YouTube(ユーチューブ)運営に必要なツールも揃えておきましょう。ツールがあると動画のクオリティ・クリック率・チャンネル登録率が向上します…からね。ツールは低価格~高額のものまで色々とありますので、自分が必要だと思うものだけ購入するようにしましょう。詳しくは初心者に絶対使ってほしい!YouTube運営のおすすめ機材【4種+α】のページにて解説しているので、参考に見てみてください。
YouTube本を読みつつ、やるべきこと【2つ】
YouTube(ユーチューブ)本を読みつつ、やるべきことについて解説していきます。4分ぐらいで読めます。
・動画投稿本数を増やす
・競争相手を徹底分析する
動画投稿本数を増やす
・YouTubeに活発なチャンネルとして評価される
・チャンネル登録のクリック率が上がる
・動画のクオリティが上がる
・動画の視聴時間が増える
上記のとおり。
YouTube(ユーチューブ)本を読むだけじゃダメです。本を読みつつ、動画投稿も同時にしていきましょう。知識はインプットだけでなく、アウトプットすることも大切です…からね。本で学んだことを実際にやってみるほう覚えやすいということです。なので、本を読むだけじゃなく、実際に動画を撮影してYouTubeに投稿してみましょう。できれば、投稿本数を少しずつ増やしていきましょう。
動画投稿の多い活発なチャンネルは、YouTubeに高く評価されます。YouTube株式会社(つまり、Google株式会社)は広告の再生回数の多いチャンネルを好みます…からね。また、動画の視聴時間・クオリティも上がるはずです。なので、できれば動画投稿本数も増やしていきましょう。週3、4回の動画投稿があれば十分だと思います。初めは週2回でもOKです!
競争相手を徹底分析する
・自分のチャンネルの改善点が分かる
・チャンネルを伸ばす方法が分かる
・競争相手の弱点が分かる
上記のとおり。
競合相手を徹底的に分析することも大事です。自分の改善点に気付くことができます…からね。結果的にチャンネルを伸ばすことができるので、チャンネル登録率も上がるはずです。また、競争相手の弱点にも気付けるので、失敗するリスクも軽減することができます。なので、チャンネルを運営するだけではなく、他社チャンネルの分析もするようにしておきましょう。同じジャンルのトップYouTubeチャンネルとかを分析したほうが色々と学べます。
まとめ
最後に!簡単まとめ。
…ですね!
YouTube(ユーチューブ)本を読むだけじゃダメですよ!読みつつ、行動に移しましょう。
という事で、今回は以上です。お役に立てると嬉しいです。