・仮想通貨(暗号資産)チャートを徹底分析するやり方やコツが分かる!
・仮想通貨チャートの選び方が分かる!
・仮想通貨チャートの見方が分かる!
・チャート分析関連の質問が分かる!
仮想通貨投資経験者(約 4 年)ですので、色々とアドバイスできるかなと思います。
というわけで、本題について見ていきましょう。
【仮想通貨チャートを徹底分析】やり方とチャートの見方をやさしく解説!
まずは、仮想通貨(暗号資産)チャートの見方と分析のやり方について詳しくお話しします。
11 つのチャートの分析手法
手法数 | おすすめ | |
ゴールデン&デッドクロス | 1つ | ★★★ |
ストキャスティクス | 1つ | ★★★ |
ボリンジャーバンド | 1つ | ★★★ |
移動平均線 | 1つ | ★★★ |
ローソク足 | 4つ | ★★★ |
MACD | 1つ | ★★★ |
RSI | 2つ | ★★★ |
当サイトでは、仮想通貨チャートの見方と分析のやり方【11つ】を徹底解説します。興味のある方はぜひこのまま読みすすめていって下さい。
ゴールデン&デッドクロス
ゴールデンクロスデッドクロスって何?どうやって分析するの?と疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. ゴールデン・デッドクロスってなに?
ゴールデンクロス | 長期線を短期線が下 ⇒ 上に抜ける瞬間。上昇する力が強まる |
デッドクロス | 長期線を短期戦が上 ⇒ 下に抜ける瞬間。下落する力が強まる |
移動平均線 | ローソク足の平均価格を点にして点同士でつなぎ合わせた線のこと |
長期線 | 短期の移動平均線の略 |
短期線 | 長期の移動平均線の略 |
これだけではよく分からないと思うので、実際に仮想通貨チャートを使って分析してみましょう。
Q. どうやって分析するの?
ゴールデン | 短期線が長期線を下から上にブチ抜きます | 上昇するサイン |
デッド | 短期線が長期戦を上から下にブチ抜きます | 下落するサイン |
短期線が長期線をどこからブチ抜くのか確認するようにしましょう。
仮に下 ⇒ 上に抜いていた場合はゴールデンとなりチャートが上昇する可能性が高くなります。
Q. どこのポイントから売り買いすべき?
利食い | チャートの流れが急反転 or 揉み合いになったとき |
買い | ゴールデンクロス確定後に買い注文 |
売り | デッドクロス確定後に売り注文 |
因みに、売買するならゴールデン or デッドクロスが素直に反応する日足・週足・月足チャートがおすすめです。
ダブルトップ&ボトムズ
ダブルトップ・ダブルボトムズって何?どうやって分析するの?と疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. ダブルトップ&ボトムズってなに?
ダブルボトムズ | 同じ高さの谷を 2 つ形成するチャート。上昇するサイン |
ダブルトップ | 同じ高さの山を 2 つ形成するチャート。下落するサイン |
これだけではよく分からないと思うので、実際に仮想通貨チャートを使って分析してみましょう。
Q. どうやって分析するの?
ダブルボトムズ | 同じ高さの谷を 2 つ見つけましょう | 上昇するサイン |
ダブルトップ | 同じ高さの山を 2 つ見つけましょう | 下落するサイン |
仮想通貨(暗号資産)チャートの中からおなじ高さの山 or 谷を 2 つを見つけましょう。
仮に上記のようにダブルトップがあった場合はチャートが下落する可能性が高くなります。
Q. どこのポイントから売り買いすべき?
利食い | チャートの流れが急反転 or 揉み合いになったとき |
買う | ボトム確定後ネックライン付近で買い |
売る | トップ確定後ネックライン付近で売り |
W トップの場合は上記図のようにネックライン付近(黄色ゾーン)で売ったほうがいいでしょう。
買われすぎ&売られすぎ
仮想通貨の買われすぎ・売られすぎってどうやって分析するの?と疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. 仮想通貨の買われ売られすぎってなに?
買われすぎ | 買われすぎにできるチャート。下落するサイン |
売られすぎ | 売られすぎにできるチャート。上昇するサイン |
RSI | 仮想通貨の買われ売られすぎの分析に便利なオシレータ系指標 |
これだけではよく分からないと思うので、実際に仮想通貨チャートを使って分析してみましょう。
Q. どうやって分析するの?
買われすぎ | チャートが上部にあるか見ましょう | 下落のサイン |
売られすぎ | チャートが下部にあるか見ましょう | 上昇のサイン |
RSI チャートが上部にあるのか?それとも下部にあるのか?を見ましょう。
仮に上記図のように売られすぎゾーンにあった場合はチャートが上昇する可能性が高くなります。
Q. どこのポイントから売り買いすべき?
利食い | チャートの流れが急反転したとき |
買う | 売られすぎゾーンにあるときに買い |
売る | 買われすぎゾーンにあるときに売り |
チャートの勢いが強すぎると RSI がうまく機能しないときがありチャートが上部 or 下部にずっと張り付いてしまうことがあるので、対策として他のオシレータ系指標と併用して使うことをおすすめします。
ヘッド&ショルダー
ヘッド&ショルダーってなに?どうやって分析するの?と疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. ヘッド&ショルダーってなに?
ヘッド&ショルダー | 人間の頭と肩に似ているチャート。チャート反転のサイン |
ネックライン | ヘッド&ショルダーの間の谷を結んだライン |
ショルダー | 肩という意味 |
ヘッド | 頭という意味 |
これだけではよく分からないと思うので、実際に仮想通貨チャートを使って分析してみましょう。
Q. どうやって分析するの?
ヘッド&ショルダ | 人間の頭と肩のようなチャートを見つけましょう | 下落のサイン |
ショルダー | 人間の肩のようなチャート | ー |
ヘッド | 人間の頭のようなチャート | ー |
仮想通貨(暗号資産)チャートから人間の頭と肩のようなチャートを見つけましょう。
仮にヘッド&ショルダーであった場合は、チャートが下落する可能性が高くなります。
Q. どこのポイントから売り買いすべき?
利食い | チャートが急反転したとき |
買い | 逆ヘッド&ショルダー確定後のネックライン付近 |
売り | ヘッド&ショルダー確定後のネックライン付近 |
上記の図のようにヘッド&ショルダーだった場合はネックライン付近(黄色ゾーン)で売ったほうがいいでしょう。
【図解】チャート分析に関する質問!
ここからは、チャート分析によくある質問についてお話ししていきます。
そもそもチャートってなに?
そもそも仮想通貨チャートってなに?と疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. そもそも仮想通貨チャートってなに?
仮想通貨チャートとは、仮想通貨の値動きを上記のようなグラフに変換したものです。
チャートの値動きが一目で分かるようにローソク足というもので細かく構成されています。
Q. ローソク足ってなに?
十字線 | 最終的に値段が同じだった |
陽線 | 最終的に値段が上がった |
陰線 | 最終的に値段が下がった |
ローソク足とは、値動きの始値・終値・高値・安値を一本の棒のような形に表したものです。
ローソク足は陽線と陰線と十字線の 3 つがあって、値動きを詳細に把握するときに役立ちます。
チャートツールの選び方は?
仮想通貨のチャートツールってどうやって選ぶの?と疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. 仮想通貨のチャートツールの選び方は?
使いやすさ | 使っていてイライラしないか? |
見やすさ | 見やすいか?分かりやすいか? |
描画機能 | ラインを自由自在に描けるか? |
指標数 | 指標数が豊富にあるのか? |
チャートの分析ツールの選ぶ際は上記のポイントを満たしているかどうか?しっかり確認するようにしましょう。
Q. 指標数ってなに?
オシレーター系 | 買われすぎ・売られすぎの判断に役立つ指標 |
トレンド系 | トレンドの方向性や勢いの判断に役立つ指標 |
指標数 | チャート分析に役立つ機能 |
指標(インジケーター)数とは、チャートを分析するのに役立つ機能のことです。
オシレータ系指標とトレンド系指標の 2 種類があります。
おすすめのチャートはどこ?
仮想通貨のおすすめチャートはどこ?と疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. おすすめの仮想通貨チャートはどこ?
使いやすさ | 見やすさ | 描画 | 指標 | |
Coincheck |
◎ | ◎ | ◯ | ◎ |
GMO | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
おすすめの仮想通貨チャートは Coincheck・GMO コイン
チャートで間違いないでしょう。
チャートツールが見やすいうえに指標数も豊富にあるので、たっぷり分析できると思いますよ。
Q. どんな仮想通貨が取引できるの?
Coincheck |
18 種 | |
GMO コイン |
23 種 |
りょうほうの取引所を使うとしたら合わせて 31 種もの仮想通貨が取引できますよ。
GMO コインだけでも 23 種あるので、仮想通貨の数もこだわるならおすすめは GMO コイン
。
どうチャート分析を学ぶ?
チャート分析ってどうやって学ぶの?どうやって学んだの?と疑問に思う方もいるでしょう。
というわけで、上記の質問についていろいろと詳しくまとめました。
Q. どうやってチャート分析を学習するの?
音声学習 | 音声を聞き流しながらチャート分析を学習する |
書籍 | 書籍を読みながらチャート分析を学習する |
書籍で学習する or 音声を聞いて学習するの 2 パターンでの学習が定番です。学習した内容のアウトプットもできるとより良いです。
因みに、僕は書籍を片手に本物のチャートを見ながら、学習した内容をアウトプットしてました。
Q. 初心者におすすめの学習法は?
超ど素人がはじめる仮想通貨投資 |
チャート分析については一部あり |
仮想通貨が 1 時間でわかる本 |
チャート分析については一部あり |
ZAI が作った FX 入門改訂版 |
チャート分析についてしっかり学べる |
初心者であればじっくり読める書籍がおすすめでしょう。因みに、僕も上記の書籍で学びすこしずつ仮想通貨のことを知っていきました。
最後に…
最後に、当サイトからのお願いが一つだけあって聞いてもらえると嬉しいです。
Q. 当サイトからのお願いとは?
YouTube | ユーチューブチャンネルにチャンネル登録する |
ツイッターアカウントをフォローする | |
Ouen | 投げ銭・プレゼントを贈る |
当サイトを読んでみて役立った・面白かったという方はぜひ応援をお願いします。
ということで、今回は以上となります。ご視聴ありがとうございました。