・仮想通貨ウォレットの種類とその特徴が分かる!
・仮想通貨ウォレットの基礎知識が分かる!
・仮想通貨ウォレットの選び方が分かる!
・おすすめのウォレットが分かる!
仮想通貨投資経験者(約3年)ですので、色々とアドバイスできるかなと思います。
というわけで、本題について見ていきましょう。
仮想通貨ウォレットの基礎知識
仮想通貨ウォレットの基礎知識【3つ】について解説していきます。3分ぐらいで読めます。

ウォレットの種類と特徴
まずは、仮想通貨ウォレットというのは【2種類】に大きく分かれるということからお話ししていきます。
どう【2種類】に分かれるのかというと、仮想通貨をネットに預け管理する種類とネットから切り離して端末で管理する種類があるということです。
これを正式名称でホットウォレットとコールドウォレットというのですけれど、それぞれには異なった特徴が備わっています。
まず、ホットウォレットについては仮想通貨をネット内に預けているので、ネットに接続できる端末さえあれば時間・場所問わずいつでも簡単にアクセスすることが可能です。
ただ、ネットと常に繋がった状態であるためネットを通じてハッキングされる可能性があるということを覚えておきましょう。
いやいや、ハッキングだけは確実に避けておきたいからセキュリティーの高いウォレットを教えてほしいという方もいるでしょう。
そういった方には、コールドウォレットをおすすめしています。ハッキング被害が0件のウォレットです…からね。
仮想通貨をネットから切り離して管理しているので当然の結果です。ハッキングなんかほぼ不可能に近いでしょう。
デメリットというと仮想通貨の引き出しが難しいということだけですね。でも、使い方に慣れればサクサクできるはずなので問題ないと思います。
以上の理由を参考にこのあとのウォレット選びに役立てていってください。ホットウォレットとコールドウォレットそれぞれ【3種類】ずつ紹介しています。
ウォレットを使うメリット・デメリット
さて、仮想通貨ウォレットのメリット・デメリットについてもサクッとお話ししていきます。
まずは、それぞれのウォレットのメリットから見ていきましょう。
メリット | |
コールドウォレット | ・取引所が破綻しても仮想通貨が消えない ・セキュリティが高くハッキングされない ・ネット環境なしでも残高確認できる |
ホットウォレット | ・どんな端末からでもログインができる ・ウォレットの開設や設定が簡単 ・ウォレットから料金が支払える ・デバイスを紛失しない ・デバイスが壊れない |
つまり、仮想通貨を預けるならコールドウォレットが一番最適だということが分かるかなと思います。
ただ、コールドウォレットに分類されるものは、基本的にデバイス(固有物)であることが多いので徹底した管理体制が必要です。
では、つぎに仮想通貨ウォレットのデメリットについて見ていきましょう。
デメリット | |
コールドウォレット | ・パスワードを忘れるとログインできない ・デバイスを紛失するとログインできない ・残高確認が面倒 |
ホットウォレット | ・ネット環境がないとログインできない ・取引所の破綻で仮想通貨が消える ・ハッキングされる可能性がある |
この表の結果から、両方とも大きなデメリットが確実あるということが分かるかなと思います。
そして、セキュリティーの高いコールドウォレットの最大のデメリットは仮想通貨を2度と引き出せなくなる可能性があるということでしょう。
なので、もし仮想通貨ウォレットを利用するときは、パスワードの管理・デバイスの管理を徹底しなければいけないのです。
仮想通貨投資では適当さが命取りになります…からね。十分に注意しておくことを心掛けるようにしましょう。

ウォレットを使っていく際の注意点【3つ】
最後に、仮想通貨ウォレットを使っていく際の注意点についてサクサクお話ししていきます。
先ほどの話とすこし重なってしまうのですが、注意しておくことはたったの【3つ】だけです。
・パスワードやデバイスの管理
・ウイルス感染の対策
・フィッシングの対策
パスワードの管理やデバイスの故障・修理については、意識の仕方次第で未然に防げるからいいとしてウイルス感染・フィッシング被害は完全には防ぐことはできないでしょう。
なので、ウイルス感染についてはセキュリティソフトの導入で防ぎ、フィッシング被害についてはなるべく別のサイトから取引所にアクセスしないようにしましょう。
不正なアクセスを検知したからリンクから確認してほしい・複数のアドレスに送金がされたから確認してほしいといったフィッシングメールが届いたら警戒するようにしましょう。
以上のことに注意してウォレットの管理も徹底すれば、今回のウォレットの基礎部分を9割型理解したようなものです。お疲れ様でした!

仮想通貨ウォレットのおすすめ図鑑【6つ】
仮想通貨ウォレットの図鑑の種類【6つ】とその特徴からくわしく解説していきます。3分ぐらいで読めます。

ウェブウォレット
まずは、ウェブ(Web)ウォレットというモノから見ていきましょう。
このタイプのウォレットはネット環境があることが前提なので、ホットウォレットに分類されます。
それで、どんなメリット・デメリットがあるのかというと下記の図のとおりとなります。まぁまぁ優秀ですね!
ウェブウォレット | |
デメリット | ・ハッキングされる可能性がある ・ネット環境なしでは使えない |
メリット | ・どんな端末からでもログインできる ・ウォレットの口座開設が簡単 ・ウォレットの設定が簡単 |
ウォレットをネット上で作って管理していくので仮想通貨の出し入れが簡単です。取引もスムーズにできるでしょう。
なので、頻繫に仮想通貨取引をする方・仮想通貨を使ってお支払いする方に向いているウォレットです。短期トレーダーや中長期型トレーダーにピッタリ!
ただ、ネットから切り離せないとハッキングを完全に防ぐことはできないということを覚えておきましょう。
ペーパーウォレット
ペーパーウォレットは超厳重なセキュリティシステムを備えている仮想通貨ウォレットです。
デバイスを必要とするタイプなので、コールドウォレットに分類されます。
それで、どんなメリット・デメリットがあるのかというと、下記の図のとおりとなります。完全無料で作れます!
ペーパーウォレット | |
デメリット | ・パスワードを忘れるとログインできない ・紙を紛失するとログインできない ・残高確認が面倒くさい |
メリット | ・取引所が破綻しても仮想通貨が消えない ・ハッキングされない |
ハードウォレットと肩を並べるほどの強固なセキュリティーを誇っているのがこのペーパーウォレットです。
ネットから切り離して管理することができるので、ハッキング被害もウイルス感染もしないでしょう。
また、オフライン状態でも残高の確認できるので、心配になったときにすぐ確認することができます。
ただペーパー(ただの紙)として管理していくことになるので、火事で焼けてしまったり文字が読み取れなくなったりすることがあるので管理には注意が必要です。
これらのデメリットも考慮してしっかり管理ができれば、なかなかに優秀なウォレットなので使ってみる価値があると思います。是非試してみてください。
モバイルウォレット
スマホアプリをインストールして仮想通貨を保管・管理できるのがモバイルウォレットです。
アプリだけあれば管理することができるのでホットウォレットに分類されます。
それで、どんなメリット・デメリットがあるのかというと下記の図のとおりとなります。優秀な部類でしょう!
モバイルウォレット | |
デメリット | ・スマホの紛失で仮想通貨が盗まれる可能性がある ・ハッキングされる可能性がある ・ネット環境がないと使えない |
メリット | ・持ち運びやすく支払いに使える ・ウイルス感染しにくい |
現在の令和では、このモバイルウォレットが一番最適かつ使いやすいウォレットと言えるでしょう。
パソコンやテレビよりも普及していて、アプリをインストールすればいろんなサービスを利用することができます…からね。
アマゾンやコンビニでの支払いに使うこともできます。ただ、ネット環境があることが前提なので、ネットに繋げられない方には不向きなのです。
また、ネットを通じてハッキングされる可能性がありますので、使う際には徹底した管理体制が必要です。
便利さでいうとトップクラスのウォレットだと思いますので、試してみる価値は十分にあるのかなと思います。
ハードウェアウォレット
現在の仮想通貨ウォレットで最高レベルのセキュリティーを誇っているのがハードウェアウォレットです。
このタイプのウォレットはデバイス(固有物)があって、その中に仮想通貨を保管するのでコールドウォレットに分類されます。
それで、どんなメリット・デメリットがあるのかというと下記の図のとおりとなります。おすすめのウォレットです!
ハードウェアウォレット | |
デメリット | ・リカバリーキーを紛失するとログインできない ・デバイスが故障する可能性がある ・購入費用がかかる |
メリット | ・取引所が破綻しても仮想通貨が消えない ・セキュリティが高くハッキングされない |
ハッキングされない!ここが一番の強みでしょう。ハッキングされた事例も世界でなんと0件!
それぐらいセキュリティーの高い仮想通貨ウォレットなのです。なので、利用者数はもちろん多いです。
多くのトレーダーの信頼を獲得している証拠ですね!ただ、リカバリーキーを忘れてしまうとログインできなくなるので注意しなければいけません。
忘れてしまうと仮想通貨を引き出すことができなくなります…からね。お金をポイ捨てするようなもんです!
デスクトップウォレット
パソコンにソフトウェアをダウンロードして保管・管理するのがデスクトップウォレットです。
このタイプのウォレットはデバイス(固有物)があって、その中に保管するのでコールドウォレットに分類されます。
それで、どんなメリット・デメリットがあるのかというと下記の図のとおりとなります。
デスクトップウォレット | |
デメリット | ・ハードディスク容量を数十GB消費することがある ・インストールしたパソコンのみ使用できる |
メリット | ・取引所が破綻しても仮想通貨が消えない ・ネット環境なしでも残高確認できる ・セキュリティーが高い |
珍しいタイプのウォレットでして、パソコンを愛用している方向きのウォレットと言えるでしょう。
ネットから完全に切り離して管理することができるのでハッキングされる可能性が低く、また取引所の破綻でも影響がないので使ってみる価値があると思います。
ただ、パソコンに使用しているハードディスクの容量を数GB~最大で数十GB食べてしまうこともあるので使う際には注意が必要です。
また、パソコンが壊れて仮想通貨が引き出せなくなる可能性もありますので、このウォレットを使う際は徹底した管理体制が必要になるでしょう。
こまかく管理する自信のない方は普通にモバイルウォレットかハーウェアウォレットがおすすめです!
取引所のウェブウォレット
最後に、取引所のウェブウォレットについて見ていきましょう。
デバイスが不要なウォレットなので、ホットウォレットに分類されています。
それで、どんなメリット・デメリットがあるのかというと下記の図のとおりとなります。
取引所のウェブウォレット | |
デメリット | ・取引所の破綻で仮想通貨が消える ・ハッキングされる可能性がある ・ネット環境なしでは使えない |
メリット | ・取引所によるセキュリティ対策がされている ・デバイスの故障でも仮想通貨が消えない ・どんな端末からでもログインできる |
仮想通貨の取引を頻繫に行なうのならば、取引所が用意してくれている取引所ウェブウォレットが最適でしょう。
仮想通貨を保管しているウォレットと取引所が隣り合わせです…からね。スムーズに取引・保管ができるでしょう。
ただ、ハッキングされる可能性や取引所の破綻で仮想通貨を失う可能性もありますので使う際には注意が必要です。
また、ここ最近ではセキュリティーの高いコールドウォレットを導入している取引所も出始めているので、すこしでも盗難リスクを減らしたいという方には是非使口座開設して使ってみてください。
仮想通貨ウォレットのあらゆる疑問とその解答
仮想通貨ウォレットに関するあらゆる疑問とその解答について解説していきます。3分ぐらいで読めます。

仮想通貨ウォレットに関する悩み・疑問について調査して、くわしくまとめておきました。困ったときとかに役立てていってください。
ウォレットってセキュリティ対策の他に何ができるの?
仮想通貨ウォレットはセキュリティー対策に役立つ以外に、仮想通貨の保管・管理・料金の支払い・送金・受け取りにも使うことができます。
なので、ウォレットに保管されている仮想通貨を使って、買い物料を支払らったり、別のウォレットに送金したりすることができます。
送金の場合は銀行をとおさない分手数料が軽減されるメリットがあります。
また、ここ最近ではガス料金を仮想通貨で支払うと数パーセント割引されるサービスとかもありますので、ウォレットの需要が伸びていく可能性が高いです。
因みに、ガス料金の仮想通貨払いで割引されるというサービスはコインチェック取引所が行っています。
くわしくは僕が管理している「【図解】コインチェックガスのメリット・デメリット・評判を徹底解説 」という記事にて解説していますので、参考にしてみてください。
ウォレットってどこのお店で買えばいいの?
仮想通貨ウォレットを購入するのならば、おすすめはアマゾン(Amazon)でしょう。
物販専門のサイトだけあって、数多くの仮想通貨ウォレットを取り扱っています。
ただ、仮想通貨ウォレットを購入する際には注意点【1つ】だけあります。
購入する商品は必ず新品のものにしたほうがいいということです。中古品だと内部を細工されている可能性があります…からね!
細工されていた場合ウォレットに保管してある仮想通貨丸ごと盗まれる可能性があるので、注意しておかなければいけません。
因みに、おすすめのウォレットは Ledger Nano S と TREZOR Model T です。人気の高いハードウォレットです!
ウォレットを選ぶ際のコツは?
仮想通貨ウォレットを選ぶ際のコツは、自分の投資スタイル・トレードスタイルに合ったものを選んだほうがいいでしょう。
仮想通貨ウォレットと投資スタイルの相性が悪いとイライラして投資に集中できなくなってしまいます…からね!
例えば、僕ならば長期投資家なのでハードウェアウォレットが最適です。
頻繫に取引しないので安全に仮想通貨を保管できるウォレットが最適ということです。
逆にスキャルピングやデイトレードの方は頻繫に取引したりするのでホットウォレットが最適でしょう。
モバイルウォレット、取引所ウェブウォレットなどのホットウォレットがおすすめですね!
まとめ
最後に!簡単まとめ。
・仮想通貨ウォレットのおすすめ図鑑【6つ】!10分で理解できる!
・コールドウォレットはセキュリティーが高い!
・ホットウォレットは使いやすさがいい!
…ですね!
仮想通貨を確実に守っていきたいならハードウェアウォレットが一番最適でしょう。
ということで、今回は以上です。お役に立てると嬉しいです。